この記事は、2023年の新宿区内での中古マンションの価格ランキングです。
翌年のランキングはコチラ↓↓

新宿区の中古マンション 最高値は?
1位 パークコート神楽坂

売買価額 | 2億2,100~2億2,200万円 |
---|---|
所在 | 新宿区赤城元町1-10 GoogleMap |
交通 | 東京メトロ東西線「神楽坂」駅徒歩1分 |
築年月 | 2010年10月築 |
分譲 | 三井不動産レジデンシャル |
施工 | 熊谷組 |
総戸数 | 78戸 |
2023年、一番高値で取引されたマンションはパークコート神楽坂でした。
牛込総鎮守「赤城神社」の境内に建つ、神楽坂エリアを代表するマンションです。
土地の権利は70年の定期借地権ですが、値上がりを続けています。

隈研吾が監修したデザインも当時話題を呼びましたね。
2位 THE CENTER TOKYO


売買価額 | 2億600~2億700万円 |
---|---|
所在 | 新宿区市谷本村町7-4 GoogleMap |
交通 | 都営新宿線「曙橋」駅徒歩5分 |
築年月 | 2007年11月築 |
分譲 | 野村不動産・三井不動産・三菱地所 |
施工 | 大林組 |
総戸数 | 426戸 |
2番目に高値で取引されたのは、THE CENTER TOKYOでした。
防衛省に隣接する、曙橋駅周辺のランドマークタワーです。
竣工から17年が経過していますが、2位にランクインしました。
3位 パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンス


売買価額 | 2億300万円~2億400万円 |
---|---|
所在 | 新宿区納戸町38-3 GoogleMap |
交通 | 都営大江戸線「牛込神楽坂」駅徒歩8分 |
築年月 | 2022年5月築 |
分譲 | 三井不動産レジデンシャル |
施工 | 大末建設 |
総戸数 | 64戸 |
3位は、パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンスでした。
三井の分譲マンションの中でもハイグレードに位置する「ヒルトップレジデンス」のシリーズです。
築後未入居物件が販売され、ランクインしました。
大日本印刷の再開発も絡み、マンション周辺はきれいになりましたね。
4~10位にランクインしたマンションは...
ランキング | マンション名 | 最寄駅 | 成約価格 |
---|---|---|---|
4位 | 富久クロスコンフォートタワー | 新宿御苑前 | 2億~2億100万円 |
5位 | ガーデンヒルズ四ツ谷迎賓の森 | 四ッ谷 | 1億9,900~2億円 |
6位 | シティタワー新宿新都心 | 西新宿五丁目 | 1億9,800~1億9,900万円 |
7位 | 目白御留山シティハウス | 目白 | 1億9,400~1億9,500万円 |
8位 | 市谷逢坂テラス | 飯田橋 | 1億9,000~1億9,100万円 |
9位 | ブランズ牛込神楽坂 | 牛込神楽坂 | 1億8,300~1億8,400万円 |
10位 | ジオ御苑内藤町 | 四谷三丁目 | 1億7,500~1億7,800万円 |
4位~10位のランキングです。
「富久クロスコンフォートタワー」「ガーデンヒルズ四ツ谷迎賓の森」「ブランズ牛込神楽坂」は坪単価ランキングでもベスト3に入っています。



シティタワー新宿新都心と目白御留山シティハウス以外は、すべて山手線の内側に立地するマンションでした。
新宿区の中古マンション 坪単価ランキング
- 坪単価とは?
-
坪単価=成約価格÷坪数 で計算される土地建物の単価です。
1坪≒3.30578㎡ です。
- 何がわかるの?
-
坪単価で、面積当たりの価格がわかります。
不動産は面積が大きいほど価格が高くなります。
坪単価は面積にとらわれず価格が出せますので、より市場価値がわかりやすい指標といえます。
1位 ガーデンヒルズ四ツ谷迎賓の森


坪単価 | 860~870万円 |
---|---|
所在 | 新宿区南元町20-3 GoogleMap |
交通 | JR中央線「四ツ谷」駅徒歩10分 |
築年月 | 2016年10月築 |
分譲 | 住友不動産 |
施工 | 西松建設 |
総戸数 | 139戸 |
2023年、一番高い坪単価で取引されたのは、ガーデンヒルズ四ツ谷迎賓の森でした。
東宮御所を望む角住戸ということもあり、新宿区内で一番高い単価での取引となりました。
私事ですが、大学生の頃、このマンションの前をランニングしていたので、勝手ながら思い入れがあります。



東宮御所を2周することを、「宮2(ぐうに)」と呼んでいました。
2位 富久クロスコンフォートタワー


坪単価 | 810~820万円 |
---|---|
所在 | 新宿区富久町15-1 GoogleMap |
交通 | 東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅徒歩7分 |
築年月 | 2015年4月 |
分譲 | 野村不動産・三井不動産レジデンシャル・積水ハウス・阪急不動産 |
施工 | 戸田建設・五洋建設 |
総戸数 | 1231戸 |
2番目に高い坪単価で取引されたのは、富久クロスコンフォートタワーでした。
ちょうど、私が不動産売買仲介の仕事を始めたころに竣工したマンションで、当時の新築分譲価格は平均坪単価が330万円前後であったかと記憶しております。
値段が新築時から10年で倍以上に上昇している、人気のタワーマンションです。
3位 ブランズ牛込神楽坂


坪単価 | 740~750万円 |
---|---|
所在 | 新宿区北町4 GoogleMap |
交通 | 都営大江戸線「牛込神楽坂」駅徒歩3分 |
築年月 | 2016年12月 |
分譲 | 東急不動産 |
施工 | フジタ |
総戸数 | 35戸 |
3番目に高い坪単価で取引されたのは、ブランズ牛込神楽坂でした。
牛込神楽坂駅の南側で中古マンションの供給が少ないエリアです。
上層階のルーフバルコニー付き住戸が、ランクインしました。
4~10位の坪単価ランキングを紹介!
ランキング | マンション名 | 最寄駅 | 成約坪単価 |
---|---|---|---|
4位 | パークコート神楽坂 | 神楽坂 | 740~750万円 |
5位 | シティハウス四谷津の守坂 | 四ッ谷 | 720~730万円 |
6位 | ザ・パークハウス市ヶ谷 | 市ヶ谷 | 720~730万円 |
7位 | ジオ御苑内藤町 | 四谷三丁目 | 710~720万円 |
8位 | オープンレジデンシア神楽坂ファースト | 神楽坂 | 690~700万円 |
9位 | 市谷逢坂テラス | 飯田橋 | 680~690万円 |
10位 | スカイフォレストレジデンス | 高田馬場 | 670~680万円 |
「パークコート神楽坂」は価格ランキングで1位のマンションでした。
坪単価ランキングは、トップ10を振り返ると、四谷エリアのマンションが多い結果となりました。
まとめ


2023年の1年間で取引された中古マンションをランキング形式で紹介しました。
トップ3は成約価格と成約坪単価でランクインするマンションが変わりました。
もう少し西新宿エリアのタワーマンションが入ってくるかと思いましたが、低層マンションの方が多かったですね。
トップ3にランクインした6棟のマンションの内、4棟は旧牛込区に該当するエリア(神楽坂・市谷等)でした。
特に神楽坂エリアは、10年新宿区で不動産売買に携わっているなかでも、特に人気が上がったなと感じています。
来年はどのようなマンションがランクインするか、楽しみです。

